家具をおしゃれに見せるために重要なポイントは、室内のコーディネートです。どれだけ見映えの良い家具を購入しても、コーディネートを上手くできないと、部屋の中をおしゃれな空間にできなくなります。
上手にコーディネートをするためには、いくつか知っておきたいことがあります。例えばお部屋が映える配置のコツや、そもそもどういった家具を選べばいいのかといった知識などです。あらかじめ知識を身に着けておけば、理想の部屋作りもしやすくなるでしょう。
この記事では、家具をおしゃれに見せることができるコーディネートのコツ、そして丸の内にあるおしゃれな家具が購入できるブランドについて詳しく解説していきます。
おしゃれな家具を置いたのにお部屋がダサく見える原因は?
おしゃれな家具を置いたのにお部屋がダサく見えてしまう時には、何らかの原因が存在することが多いです。まずはその原因について解説します。
配色やテイストに統一感がない
おしゃれな家具を置いても部屋の中がダサく見える理由のひとつは、室内の統一感です。部屋の中に統一感を出すために重視した方が良いのは、配置する家具の配色です。
色や使われている素材が大きく異なるものを一緒に置いてしまうと、統一感がなくなって落ち着かない雰囲気になります。配色やテイストを合わせることが、統一感を出すための重要なポイントです。
物が多くてゴチャゴチャしている
様々なものが置かれている、ゴチャゴチャした部屋もダサく見えがちです。普段使わないものを部屋の中に置いていると、室内にまとまりがなくなってしまうので、おしゃれな家具を置いても引き立ちません。
家具をおしゃれに見せるためには、不要なものは押し入れやクローゼットに収納して隠すようにしましょう。部屋の中がすっきりとするので、見せたい家具を引き立たせることができます。
家具の大きさが部屋に合っていない
家具の大きさが部屋にマッチしていないというのも室内がダサく見える要因です。部屋の広さに比べて家具が大きいとアンバランスなうえに配置しづらいですし、小さすぎてもなんだか寂しい印象になってしまいます。
また、家具同士の大きさや高さを揃えることも大切です。これは、最初に説明した統一感というポイントにも繋がってきますので、意識するようにしましょう。
映えるお部屋作りのコツ
映えるお部屋をこれから作りたいと考えているインテリア初心者であれば、お部屋作りのコツを知っておいた方が良いでしょう。ここからは、こうしたコツについて詳しくご紹介します。
テーマやテイストを決める
映えるお部屋を作るためのコツは、テーマやテイストをあらかじめ決めておくことです。統一したテーマやテイストがないと、部屋の中が雑然とした雰囲気になることも多いので、しっかりとテーマやテイストを決めてから家具選びをするのがおすすめです。
初心者の場合にはどのようなテイストにすればわからないこともあると思いますが、初心者でも取り入れやすいのはナチュラルなテイストやモダンなテイストです。こうしたテイストを選べば、部屋の中に統一感を出しやすくなります。
配色を意識する
配色を十分に意識することも、映えるお部屋作りをするための重要なコツです。おしゃれなお部屋作りをするために押さえておいた方が良い配色のポイントは、黄金比を考慮して配色を決めることです。
黄金比を使ったコーディネートでは、お部屋全体のカラーを「ベース」「メイン」「アクセント」の3つに分けて考えます。まず、ベースとなる色の割合はおよそ70パーセントです。ベースを引き立てるために使用するメインカラーは25パーセント程度の割合が最適で、残りの5パーセントにはアクセントとなる色を使用します。これでバランスのいい配色が完成します。
部屋の余白を大切にする
おしゃれな部屋作りをするためには、室内の余白も大切にした方が良いでしょう。部屋に合った大きさの家具を揃えても、室内に十分な余白がなければ、窮屈な雰囲気になってしまうこともあります。室内に余白を十分に取ることで、おしゃれなだけでなくゆとりのある空間を作ることができます。
余裕のある空間を作りたい場合におすすめなのは、室内に収納家具を置く方法です。不必要なものを片付けることでお部屋がすっきりします。また、収納家具には荷物を詰め込み過ぎないようにすると、より室内をゆとりのある空間にできます。
できるだけ同じブランドで揃える
室内に設置する家具のブランドを意識するのも、映えるお部屋を作るコツです。お部屋作りに慣れていない初心者におすすめできるのは、同じブランドが販売している家具を揃える方法です。
家具ブランドは、自社のイメージを売り出すために、家具の雰囲気をある程度揃えて製造しているものです。そのため、特定の家具ブランドを選んでそこの家具だけを置くようにすれば、自然と部屋全体に統一感が生まれます。初心者のうちはどの家具と家具が合うのか判断が難しいものですが、この方法を使えばコーディネートしやすくなるでしょう。
お部屋がおしゃれになる家具ならアルモニア!
おしゃれなお部屋作りをしたい人におすすめな家具ブランドが「アルモニア」です。アルモニアは東京の丸の内などにショールームを展開しており、大人っぽいモダンデザインで人気です。ここからは、アルモニアの家具がおすすめである理由について詳しく解説します。
アルモニアはイタリアンモダンの家具が人気のブランド
丸の内にショールームがあるアルモニアは、イタリアンモダンの家具が人気のブランドです。アルモニアで販売しているイタリアンモダンの家具は、シンプルながらおしゃれなデザインが大きな特徴です。
モダン系なので配色は黒や灰色が基調となっており、主張の強すぎないベースカラーとしてうってつけです。鮮やかなビビッドカラーを組み合わせたソファなどもあるため、置くだけで自然とお部屋のアクセントになります。また、ファブリックやガラス、シルバーなど使われている素材にも高級感があり、置くだけでお部屋の雰囲気をグッとラグジュアリーにすることができます。
アルモニアの家具はこだわりの高品質
こだわりのある高品質の商品が揃っていることも、アルモニアで購入できる家具の特徴です。
幅広い種類の家具をこのお店では販売していますが、どの製品にも独自のこだわりが多く詰め込まれています。目玉商品のソファは特に数多くのポイントがあって、デザイン面だけでなくフレームなど見えない部分にも厳選された素材を使っています。また、クッション部分には座り心地の良さと耐久性が両立するようなウレタンフォームを使っています。
テーブルやベッドなど、その他の大型家具にもさまざまなこだわりがありますので、ぜひサイトをチェックしてみてください。
(アルモニアの公式サイトはこちら)
アルモニアは丸の内など全国各地にショールームを展開中
アルモニアは東京の丸の内など、全国各地にショールームを展開しています。アルモニアの家具に興味がある人は、丸の内などの店舗に足を運べば、実際に家具の色味や使用感などをチェックできます。特にソファやベッドは事前に使い心地を確認するのが非常に大切だと言えるでしょう。
お店のスタッフから家具のアドバイスを貰えることも、アルモニアのショールームに行くメリットです。3Dでお部屋のイメージを作成するサービスなどがあるため、配置に迷ったときは相談しに行ってみることをおすすめします。
全国にあるショールームの中でも、丸の内ショールームは特にアクセスしやすい場所にあることがメリットです。さまざまな種類の商品が店内に展示されているので、きっと好みのアイテムが見つかるはずです。
3Dインテリアコーディネートでお部屋作りのイメージをサポート
アルモニアでは様々なサービスを利用者に提供しています。お部屋作りのイメージをしやすくなるサービスもこのお店では提供しているので、お部屋作りのヒントを得たい時にも利用できるお店です。
そのサービスが3Dインテリアコーディネーです。これは実際の間取り図を参考に、家具の配置をシミュレーションするものです。このサービスを利用すれば、実際に家具を設置する前に、家具のサイズ感や色味の雰囲気などが把握しやすくなります。
オンラインとショールームでそれぞれ相談可能ですので、店頭に訪れる予定がある際には予約をしてサービスを受けてみることをおすすめします。
分割手数料無料の「スマクレ」で大型家具をおトクに購入!
アルモニアでは、家具をお得に購入できるサービスも提供しています。アルモニアで家具を購入した人が利用できるのが「スマクレ」というサービスです。これはスマートクレジットの略称で、最大で30回分の分割手数料が無料になります。
ソファやベッドなど大型の家具は高額な傾向にあります。そういった商品を分割払いで購入できるだけでなく、手数料が無料になるため、代金を一括で支払えない人でも気軽に欲しい家具を購入できます。このサービスは申し込み方法も簡単で、インターネットからも申し込めます。
まとめ
おしゃれな部屋を作るために重要なポイントは、統一感のあるコーディネートをすることです。同じブランドの家具を揃えれば、統一感を作りやすくなります。
洗練されたお部屋にしたい方におすすめのブランドがアルモニアです。アルモニアはイタリアンモダンが特徴のブランドで、置くだけで高級ホテルのような雰囲気を作り出すことができます。
アルモニアは丸の内などにショールームがあり、興味のある家具を実際に見ることが可能です。家具の案内に詳しいスタッフもいますので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
アルモニア丸の内ショールームの詳細

丸の内ショールームはビジネス街の中心にあり、平日も20時まで営業しているため仕事終わりにもアクセスしやすくなっています。おしゃれなモダンインテリアの数々は、見ているだけできっと心がときめくはずです。
アルモニア丸の内ショールームの店舗情報
住所 …… 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7-2 JPタワーKITTE 3F
営業時間 …… 11:00 ~ 20:00(定休日はJPタワーKITTEに準ずる)
電話番号 …… 03-6810-2730
メール …… shop-marunouchi@armonia.jp
JPタワーKITTE内には授乳室やおむつ交換台などもあり、赤ちゃん連れの方にも利用しやすい施設です。また、条件を満たせば駐車料金が割引・無料になるサービスもありますので、車でもアクセスしやすくなっています。
アルモニア丸の内ショールームへのアクセス情報
店舗の詳細な位置についてはこちらからご確認ください。
公共交通機関でのアクセス
(JR)
JR 東京駅 …… 徒歩1分
JR 有楽町駅 …… 徒歩6分
JR 京葉線東京駅 …… 徒歩3分
(東京メトロ)
丸ノ内線東京駅 …… 地下道より直結
千代田線二重橋前<丸の内>駅 …… 徒歩2分
有楽町線有楽町駅 …… 徒歩6分
(都営線)
都営三田線大手町駅 …… 徒歩4分
車でのアクセス
首都高速都心環状線 …… 「丸の内出口」から約1分、「霞が関出口」から約3~10分